忍者ブログ
毎日ダラダラ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

胸が謎の激痛に襲われた。

どうも、しんです。

今日は前回からしつこく東京レポを。

今回はなんと円谷プロの怪獣の着ぐるみが収容されている

怪獣倉庫に潜入しました。

いや、別に潜入といってもTFC(円谷ファンクラブ)の怪獣倉庫見学ツアーに

行ったってだけですが。

 

向かったのは円谷プロ旧本社のある祖師ケ谷大蔵に。

 

492347bcjpeg

 

 

 

 

 

 

ホームの時点で凄いウルトラ色。

 

 

5f302617jpeg

 

 

 

 

 

 

あちこちウルトラだらけ。

 

05f49841jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして集合場所であるウルトラマン像の前に行くことに。

 

20765784jpeg

 

 

 

 

 

待ち合わせに最適ですね。

 

 

 

とりあえず着いたんですが少し早い電車に乗ってしまい

 

90分近く早く着いてしまいました。(全然ちょっとじゃない)

 

とりあえず何もすることがないので一度円谷プロの本社を下見することに。

商店街を抜け、住宅街を歩いていると普通に住宅街の中に溶け込んでました。

 

とりあえず写真を撮ろうと後ろに下がったら車にはねられかけました。

 

 

 

まさか円谷プロ本社の前でウルトラ5つの誓いを破るとは・・・

(車にまったく注意せず)

 

 

 

ジャック兄さんもさすがにキレます。

 

 下見もほどほどに終え、駅に戻ったらTFCの親子連れの方が来てました。

なんか流れがRPGっぽい感じです。(イベント発生)

速攻で話しかけあっという間に打ち解けました。

 

 

我ながら恐るべき社交性です。

 

しばらく談笑していたら次々とTFCの方が集まってきました。

当然ウルトラな話で大盛り上がりです。

しばらくするとスタッフの方もやってきました。

そのスタッフの方が以前メビのエキストラに出た時の方で

顔も名前も覚えられてました。

 

 

まぁあんだけなれなれしくしゃべりかけまくってたら

誰だって覚える。(暴走し放題)

 

そんでまたしばらく談笑してると*特派員ブースカ登場。

(注)特派員ブースカとはTFCのHPで様々なウルトラのイベントに現れ取材する

ブースカのソフビ人形のこと。

 

そのブースカの写真を

 スタッフの方がHP用の撮影をしたりTFCの方が個人的に撮ったりしてたんですが

どうも変に発想が飛びぬけている僕は普通に撮るのはつまらんとなんか

ブースカを使ったネタを考えてたら突如頭に何かが落ちてきました。

落ちてきたのはなんかいい感じの葉っぱ。

 

よし!これをブースカに持たせて日傘にさせよう!

さっそくブースカに日傘を持たせてみるとカワイイとご好評。

ブースカの撮影会の始まりです。

さらに「横に寝かすと熱中症っぽくないっすか!?」と

 

またしてもあほな提案をし、ブースカを横倒しにして撮影。

 

e121c4fejpeg

 

 

 

 

 

 

日陰なのに日傘(笑)

 

 

a99f7f1ajpeg

 

 

 

 

 

 

熱中症?

 

 

 

それにしても、

 

一人のバカのせいで熱中症にさせられる

ブースカもかわいそうだよな~。(諸悪の根源が何を言う)

 

しかしこのおバカ(自分です)の暴挙はとどまることを知らず。

今度はウルフェスでゲットしたウルトラアイ(セブンの変身アイテム)をかけさせて

撮影開始。これまたご好評。

 

 

2f6a6980jpeg

 

 

 

 

 

 

デュワッ!!!

 

 

 それにしても駅のロータリーでブースカの人形にウルトラアイ付けさせて

写真とりまくってる集団って

 

 

かなり不振人物なのでは?と思ったが

何も気にしてはならない。

 

そして参加者が全員集まり円谷プロ怪獣本社へと向かいます。

その間もひたすらしゃべるしゃべる。

 

もはや俺を止められる人間は誰もいません。

 

そしてついに怪獣倉庫到着!

見学の前になんとゲストで満田かずほ監督が。

一同大興奮です。

ウルフェスで手に入れたウルトラアイとセブンの限定ソフビにサインしてもらいました。

 

限定ソフビは保存用に2個買っておいたので保存用にしてもらいました。

ちなみにそのソフビはサイン付きになり価値が上がったため、

 

オメガファイルなみに厳重保存されることになりました。

 

さぁ次はお待ちかねの怪獣倉庫突入です。

中を写真付きで・・・・と言いたい所ですが流出禁止のため(裁判所みたいなもんですね)

写真は載せられません。ご勘弁をー。

 

 中は意外と倉庫というより展示場といった感じでした。

入るといきなりゼアス・パワード・ネオス・21が並んでおりました。(アトラク用スーツだそうです)

そして立ち並ぶ撮影用小道具。主に平成シリーズが多かった。

メビウスブレスやナイトブレス、ティガのGUTSハイパーガン、

さらにはハネジローやWOO(めちゃかわいい)まで置いてありました。

さらに驚くべきところは歴代防衛チームの戦闘機や基地がズラリと展示してありました。

 

 

 

 テンション上がりまくって死にかけました。

 ガンフェニックスやストライクチェスター、ウルトラホーク1号にガッツウイングなどがあり

もう大興奮です。

 

そしてメインの怪獣の着ぐるみですが、実際に撮影で使われた怪獣達が

所狭しと並んでいました。

なぜかウルトラマンネクサスのスペースビーストがたくさんいました。

ビーストはウルトラシリーズ屈指のリアルな造形だったので

近くで見るとかなり怖い。

 ガルベロスなんかマジで噛み付いてきそうだったし。

 あとメビ&兄弟の宇宙人連合もいた。テンペラー星人って昭和版と比べると

かなりかっこよくなってるんだな。(一番最初にやられたけど)

あと最近のやつではガイアの自然コントロールマシンやメビのサラマンドラがいた。

 

当然大昔の着ぐるみも置いてあり、タロウのミラクル星人(マイナー)や

レオのレッドギラスとブラックギラス、そして

初代ウルトラマンのアントラー&ゼットンが!

詳細はわからんけど劣化具合から撮影当時のものだったかと思われる代物。

ある意味一番の見物かも。

ちなみにゼットンは帰マンでゼットン2代目の方に似てた。(劣化してるからか)

 

 大興奮のまま時間が来て今度は本社内の試写室的な所で

円谷プロの歴史をまとめたビデオが上映されました。

わずか40年間で映像技術の進歩はすさまじいなと関心させられました。

 

ツアーの一連のスケジュールが終わり、TFCの方々と談笑。

そこで再びブースカ登場。またウルトラアイをかけさせての撮影会です。

 

62bb5907jpeg

 

 

 

 

 

 

石像バルタンと一緒に。

 

 

前日のウルフェスと合わせての東京ウルトラ巡り楽しかったです。

今年もまだウルトラセブンXと大怪獣バトルが控えており、

来年はウルトラマンタロウ生誕35周年なのでまだまだウルトラ人気は収まることはなさそうです。

 

来年のウルトラなイベントを期待しながら本日はお別れです。

ではでは~。

 

 

 

 

1675995ajpeg

 

 

 

 

はしゃぎすぎてウルトラマンに叱られました(笑)

PR

WEBページやアマゾンなどのログイン全般が不可能になった。なぜだー!

どうもこんばんは、しんです。

かなり間が空きましたがウルフェスレポの続きを。

 

特大アイスラッガーを見た後、ライブステージまでまだ1時間ほどあったので

グッズ売り場で買い物することに。

お祭り気分でテンションクライマックスだったため、欲しい物を

かたっぱしから購入。おかげで旅の後半は金銭面でピンチに陥る事もw

ソフビを見ていたらプレミアステージの時に知り合い、メル友になった方と

再会しました。事前に連絡を取り合ってたんですが

このものすごい人だかりの中で会えるかな?と思ったんですが

なんとか会えました。

ちなみに万が一互いに見つからなかった時に目印の為に

メビウスの絵と「私はここにいます。」と書いたスケッチブックを用意してました。

 

 

 

こんなもの上に掲げてるやつには

余計に近づけないような気がするが

何も気にしてはいけない。

 

それでしばらく一緒に指人形買ったりウルトラなトークをしていてふと時計を見たら

すでにライブステージ開演時間の13:00に。

大慌てでレジに向かうもかなりの大行列。

やっと自分の番かと思えば買ったミクラスのソフビのタグが外れていて

店員が交換に向かいさらにタイムロス。

 

 

 

NOOOOO-------!!!!!!!!

 

結局、6~7分遅れました。

 入ったらセブンがキングジョーブラックにやられていました。

セブン40周年記念ということでセブンが主役。

メビウスもフェニックスブレイブになり大活躍。

ヒカリはやっぱりおいしい役どころ。そして殺陣のキレ良かった。

てれびくん、テレビマガジンで募集していた怪獣デザインコンテスト入賞作品の

オリジナル宇宙人も登場。四天王以上の幹部とはまたいい役ですな。

 

さらにウルトラコクピットに登場する

アークボガールまで登場。風船人形を使うとはめちゃめちゃこってる。

俺の子供の時はあそこまですごくなかったぞ。

 

やっぱ生のウルトラヒーローはかっこええなぁ。

会場のちびっ子たちも本気で応援していてウルトラマンの人気は

永遠に続くんだろうなと思うとうれしくなったり。ウルトラ万歳。

 

ではでは。

 

 

今回はウルフェスレポをいったん置いといてウルトラマンファンタジックライブ

のレポをお送りします。

本日大阪厚生年金会館でウルトラマンファンタジックライブin大阪に行ってまいりました。

ウルトラマンコスモスやマックス、メビウス等の主題歌を歌っている

ProjectDMMが来るというので入る前からテンションもかなり上がりました。

 

ultralive-004.jpg

 

 

 

 

 

大阪厚生年金会館前。

 

ultralive-008.jpg

 

 

 

 

 

会場内のグッズ売り場はすごい混雑していた。

 

40分ほど早く着いたため会館内をぶらついていたらあっという間に開場時間に。

中に入るとグッズとは別にProjectDMM(というよりウルトラシリーズ)のCDを売っていて

それを買うとなんとメビウス、DMMとの握手・撮影会に参加できるという。

 

すごい商売上手だ。

 

 

 

 

ultralive-012.jpg

 

 

 

 

 

 

しっかり購入。

 

こうしてる間にあっという間に開演時間になりファンタジックライブの始まりです。

 

第1部はウルトラマンナイスのパ・パ・パ・パーティー。

ストーリーは

宇宙を守るウルトラヒーローでありながら二児の父でもある、

戦うお父さん代表のウルトラマンナイスは

来週にせまった息子の誕生日に威厳ある父として何をプレゼントし、

どう祝ったらいいものか悩んでいた。

地球ではバースデーソングやバースデーケーキで誕生日を祝う事を知ったナイスは早速、

パーティーのリハーサルをみんなに頼んで行うことにするのでした・・・

果たしてナイスは親父の威厳を保ち、無事にパーティーを迎えることができるのか!?

(公式サイトより引用)

 

 やっぱナイスはこういうのが向いてるよなぁ。

こういうコミカルなウルトラマン好きだわ。

 

そしてナイスが友達を呼んでくるといってProjectDMM登場!

もうテンション上がりまくりです。

「ウルトラマンナイス」や「つくろう!ウルトラマンケーキ」「ウルトラの奇跡」を熱唱。

ウルトラの奇跡大好きだ。あの歌聴くといつも涙腺緩む。

 

途中DMMが舞台から客席に降りてきたんですが

なんとDMMのKATSUMIさんがひとつ手前の席までやってきてさらに後ろ向いてくれて

軽く声までかけてくれました。

 

 

 

 

kanki.jpg

 

 

 

 

 

←その時の心情

 

 

OH!YEARーー!!!!!!

 

 マジで来てよかった。

 

 第2部も「夢」をテーマに話がかなり作りこまれていて

なんかグッとくるものがありました。

子供向けだからストレートで感動できたのかな。

 

一番の見物であるウルトラ戦士と怪獣との戦いも相当の迫力。

ってかレオ兄弟強ぇ!魅入って写真撮り忘れた。

あとウルフェスのライブステージもだったが

ヒカリはまた最もおいしい所で登場したなぁ。

青いウルトラマン好きの僕にはたまらないです。

やってくれるぜ科学者。

そしてラスボスのゼットンを倒し、ProjectDMMの「ウルトラマンメビウス」熱唱で

グランドフィナーレです。

ultralive-100.jpg

 

 

 

 

テンションクライマックス。

 

その後、CD購入でゲットした握手・撮影会の参加権利で

DMMとメビウスと握手して写真撮ってきました。

 

 もう最高だね、一生の思い出だね。

 

来年も絶対行く。

 

 ではでは、次回はウルフェスレポの続き書きます。

8月10日~11日にかけて東京に行ってまいりました。

まず行ったのは池袋サンシャインシティで行われている

バンダイウルトラマンフェスティバル2007に。

 

 

edefd993jpeg

 

 

 

 

 

 

興奮してるせいで思いっきりブレた。

 

 

今年はウルトラセブン生誕40周年記念ということで

展示もライブステージもウルトラセブンが主役!

大興奮したまま中へと突入。

 

中にはいるといきなりウルトラマンガイアとの撮影会をやっていて

スタッフの方に半ば強引に列に並ばされました。

子供たちの中にアホ受験生一匹。

 

 

 

明らかに異様な光景です。

まぁしかし何も気にせず記念撮影したけどね。

 

奥に進むとゴドラ星人、フック星人らが牢屋に入れられてました。

なんかコミカルで笑えた。

 

tokyo-017.jpg

 

 

 

 

 

出せー!!!とかわめいてました。

 

 

 tokyo-016.jpg

 

 

 

 

 

なんか酔っ払いに見える。

 

 

この捕虜を捕らえてる牢獄を出るとそこにはウルトラ警備隊の作戦室が。

モニターにはビラ星人が映っていたり窓から覗き込めるメディカルルームには

ワイアール星人が寝かされていたりとかなり凝っていて

展示ゾーンでは一番の見物です。

tokyo-021.jpg

 

 

 

 

 

かなりの再現度に大興奮。

 

 

 

tokyo-102.jpg

 

 

 

 

もう気分はウルトラ警備隊。

 

 tokyo-103.jpg

 

 

 成りきってみた。

 緊急情報!円盤群が大気圏に突入!(笑)

 

 

作戦室を抜けるとセブンの宇宙人や当時の脚本や小道具が展示してありました。

 

 tokyo-041.jpg

 

 

 

 

 

バド星人(左)がなんかゲイっぽい。

 

 

 

tokyo-049.jpg

 

 

 

 

 

 

 

tokyo-050.jpg

 

 

 

 

 

ファンにはたまらない一品です。

 

 

そしてそこをさらに抜けるとウルトラヒーローがズラリと並んでました。

 

tokyo-073.jpg

 

 

 

 

 

記念撮影してる親子が多くて

正面から撮れんかった。

 

 

このエリアをブラブラと見ていたらなんか行列のようなものがあったので

とりあえず並んでみた。どうやら大怪獣バトルの無料体験コーナーでした。

せっかく並んだので一回やってみるもかなり苦戦。

だって手持ち怪獣カードが超コッヴとバルタンしかないんだもん。

あとは応援5枚と技2枚しかない。

なんとかCOMのキングジョー倒しました。キングジョー強ぇ。

 

大怪獣バトルを終え、ふと上を見上げると実物大のアイスラッガーが。

tokyo-095.jpg

 

 

 

 

 

マジででかい。

こんなのくらったらそりゃ死ぬわ。

 

 

まだまだウルフェスの見どころは盛沢山ですが長くなったので

今日はここまで。

 

つづく。

agito.JPG

 

 

 

 

 

 

 

東京へ行ってきま~す。

ウルフェス行くぞ~!!!

<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
ランキング
おもしろかったら一票お願いします。
プロフィール
HN:
しん
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/06/10
職業:
受験生
趣味:
特撮観賞
最新コメント
[03/02 Falcon]
[06/22 xx鬣xx]
[06/10 しん]
[06/10 xx鬣xx]
最新トラックバック
TIME
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]