[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、下校途中にヘビと遭遇した。
うわああああーーー!!!!!
ヘビだけはホント駄目です。
どうもこんばんは、しんです。
本日は昔話をひとつ。
先ほどにも述べたように僕はヘビが大の苦手です。
例えるなら僕に彼女がいたとします。
その娘がもしヤクザに教われていたら僕は
後先考えずにヤクザに飛び蹴りをかまし助ける自信ありますし
怪獣に食べられそうになってたとしても
竹やり片手に怪獣に挑む自信ありますが
襲っているのがヤクザでも怪獣でもなくヘビだったら
彼女見捨てて逃げ出します。
それぐらい苦手です。
子供の頃も少しでもヘビが出現しそうな草むらや森の中は
魔界の入り口じゃあといわんばかりに近寄りませんでした。
だから友人達が虫取りなどに誘ってきても
全力で断り、
周りから付き合いの悪いやつといわれ
孤独街道まっしぐらになりました。
まぁ、今でもそうなんですけどね(だめじゃん)
話がそれましたね。本題にもどりましょう。
ヘビを全力で避け続けていた僕が
ヘビに出会ったからさぁ大変。
あれは僕が小学3年の頃、友人と二人で下校してたんですよ。
他愛もない雑談をしながら歩いていると
横の溝からシュルシュルと嫌~な音が聞こえる・・・
ま、まさか!!!?
いやいやいや落ち着け俺。
おばあちゃんが言っていた、人がヘビを恐れるようにヘビもまた人を恐れると。
だから例えそこにいようが問題ないのだ。なんせ向こうも怖がってるんだからな。
そう思えば恐怖が消えてきたぞ。
さぁ友よ話の続きをしようじゃなシュルシュルシュル!
!!!!?
なんと溝からヘビが歩道に上陸し、
僕達目掛けて迫りよってくる。
うわああああーーーー!!!!!!!!
全力疾走でヘビから逃げる僕達。しかしヘビは猛スピードで追跡してくる。
どこが人間怖がってるねん!
戦う気マンマンやないか!
こうしてる間にもどんどん僕達とヘビの距離がちぢんでくる。
なんて速さだ!
とりあえずこのままじゃまずいと思った僕等は
二手に別れ、ヘビをまく作戦に出る。
確か僕が左に逃げ、友人が右に逃げたと思います。
しかしヘビのやつはなぜか左折し僕を追ってくる・・・
何で俺やねん!
再び全力疾走する僕。しかしついに息が上がり
スピードダウンしてしまう。
その間も猛スピードで接近してくるヘビ。
逃げようにも走りすぎてエネルギーが底を突いてしまっている。
逃げれない!
そしてついにヘビが足元までやってくる。
うわあああーーー!!!!!!
もう駄目だ!毒で殺される!
死を覚悟した瞬間、なんとヘビは
僕がいないかのごとくスルーし、草むらに消えていきました。
た、助かった・・・
助かったぞぉーーー!!!!!(大げさ)
これでなんとかヘビの恐怖から逃れられたわけなんですが
ひとつ疑問が残る・・・
ヘビのやつ
なぜ僕を追い掛け回したんだろう?
まさか俺、ヘビにおちょくられた?
皆さんもヘビにはお気をつけください。ではでは~。
ランキング参加中です。一票お願いします。

ばっかやろう!!!!!このヤロー!!!
今日、一時間かけて書いた日記が突如何の前触れもなく消失しました。
最悪や・・・
え~、5月のほとんどを占めた名古屋日記ですが
本日最終回です!
それではいきましょう。
ライブステージが終わり再び販売ブースに向かうと
くじ引きがあり、2等がメビウスのぬいぐるみでものすごいかわいいんですよ。
こりゃ挑まんわけにはいかんだろうと一回500円と高額のくじを
2回も挑戦しました。
1000円あればソフビとか
買えるじゃんと思ったが
何も気にしてはいけない。
当然ですが僕の底なしの運の悪さではぬいぐるみゲットならず。
でもかっこいいマグカップとシガレットケース?をゲットしたのでまぁよしとします。
その後、ウルトラファンの方と交流を深めた後に前々回に知り合ったおじさんに
名古屋のパルコという場所でやっているオブジェクツ サブジェクツという
ウルトラマンの展示会とメビウスの製作局であるCBCに連れて行ってもらいました。
道中いろいろなお話をしていただいたりと
見知らぬガキにここまで親切にしていただき本当にありがとうございました。
ではオブジェクツ サブジェクツの紹介です。
ここでの展示はウルフェスの展示とは少し違い芸術のアート的な観点で
見ているのが興味深いです。
僕は美術とか大好きなんでかなり楽しめました。
展示の中に科特隊基地があったんですがあれ木製だったんですね。
テレビじゃ木製に見えない。
あと海底原人ラゴンという怪獣の頭部が展示されてたんですが
40年という月日のせいでボロボロになっており
エジプトのミイラみたいになっておりました。
あればかりはマジで気持ち悪かった。
もうね、不気味すぎるぐらいリアルでしたよ。
例えるなら
公園のベンチに置いといたら
間違いなく警察沙汰になりそうなぐらいリアル。
他にもラルゲユウス(鳥の化け物)の足やカッコいいパネルとかがあり
かなり楽しめました。
つづいてはメビウス製作局であるCBCに向かうことに。
製作局行ってどうするんだという声もありそうですが
CBCには巨大メビウス像があるんですよ。
放送終わってるからもうないかな?と思ったんですが
メアド交換した方から一足先に見てきたとの情報が入り
安心して向かうことに。
しばらく歩いた後についにCBC到着。
そして巨大メビウスがお出迎え。
迷わず記念写真。顔出しは勘弁。
僕は関西出身なので幼い頃
MBSの前でティガ像と写真撮ったのを
思い出しました。
まさか10年後も同じ事をしてるとは・・・
僕、成長0(笑)
その後は親切なおじさんと別れ、帰路に着きました。
途中、名古屋で大遭難したり新幹線での出来事がいろいろあったんですが
これらは外伝として書くとしてとりあえず本編はここで終了とさせていただきます。
グダグダしすぎるのもよくないんでね。
今回、僕のような得体の知れないガキにも関わらず
フレンドリーかつ親切に話してくれたウルトラファンの皆さんと
ウルトラマンプレミアステージのスタッフ、キャストの皆さん、
そして歴代のウルトラ戦士に心からの言葉を伝えたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました!(ミライ君ぽく)
いい思い出になったなぁ~。
このままじゃマジで5月の日記全てが名古屋日記になってしまう!
そろそろ他の事も書かねばまずい。
てなわけで名古屋日記最終回は一旦置いといて
違うことをグダグダと書きます。
皆さんウルトラ兄弟ってしってますよね。
彼らのことです。
ウルトラファンなら誰でも知ってると思うんですが
ウルトラ兄弟って本当の兄弟じゃないんですよ。
ウルトラマン達が所属する宇宙警備隊の中でも
極めて優秀な戦士に与えられる名誉ある称号なんです。
まぁ欽ちゃんファミリーが本当の家族じゃないのと同じです。
だけどやっぱり本当の兄弟だと思ってる人って多いんですよね。
先日友人も勘違いしておりました。
友人「なぁウルトラマンって何人ぐらいいるの?」
僕「確か35人ぐらいいたな。」
友人「35人って・・・おいおい、
ウルトラの父と母どんだけヤリまくってドゴッ!!!
それ以降彼は僕の前でウルトラマンの話題をしなくなった。