[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛知で立てこもり事件が起きてますね。
こないだの銃乱射事件といい
なぜ電王と似たような事件が現実に起こる?
(ガンフォームの無差別乱射や先週の銭湯立てこもり話)
こんばんは、しんです。
やっと・・・やっと・・・
やっとウルトラマンプレミアステージの内容入ります。
名古屋日記もこれで5回目、1回目にいたっては
新幹線の中の話で終わってしまった
というグダグダさ。
とっくに飽きられてるかも(汗)
では続き行きましょう。
販売ブースでウルトラマンヒカリのソフビが以上に売れてるのを
見てたらヒカリのソフビを2個確保してる人がいました。
当然話しかける僕。
もはやドラクエの勇者並みに
初対面の人に話しかけまくってます。
その方と連れていたお子さんと軽く談笑しておりました。
やっぱりウルトラファンなだけあって気が合います。
後でメールアドレス交換したりしたりしましてね。
かなり親密になりました。
いつの間にか僕の中でここは
友達作りの場になってしまったようです。
ウルトラで広げよう友達の輪、ってことか。
いいなこのフレーズ。どうっすか円谷さん。
とりあえず僕も欲しいの買うかということで
お目当てのメビのソフビとセブンの限定ソフビをゲット。
あと、ウルトラアイが3000円ぐらいで売っていたのですが
ギリギリしかお金を持ってきてなかったので
買ってしまおうものなら
強制的に名古屋-兵庫間の
徒歩の旅をすることになり
ただでさえ長い名古屋日記が
10倍増しの大長編に
なりかねないので
泣く泣く断念。
そして買い終わり席に行こうと上の階に行ったら
セブンとイカルス星人の人形が飾ってありました。
記念撮影をしてる家族連れ多数でした。
他にはなんとウルトラマンメビウスの撮影で使用された小道具や
台本、マスクが展示されてました。
ウェーーーイ!!!!!
まさかこんなのがあるとは思いませんでしたからね、興奮しましたよ。
すごく欲しかった。
皇帝の頭部。
ザムシャーとメイツ星人ビオ。
ビオの生首は怖かったw
壁にはウルトラマン40年の歴史が書かれた年表が張ってあって
ちょっとしたウルフェスみたいな感じでした。
ここで開演15分前ぐらいになったので席に行くことに。
二部構成だったんですが第一部はTOYBOXというグループによる
歌とマジックだったんですがあまりウルトラマンとは関係ありませんでした。
ウルトラマンプレミアステージなんだからProjectDMMの方がよかったのでは。
そして歌とマジックが終わった後はブースカとブースコ(メスのブースカ?)による
抽選会が行われました。ブースカの相方ってチャメゴンじゃなかったのか?
あとメスなのにブースコという名前はどうかと思ったが気にしないことに。
抽選は言うまでもなくはずれる。おのれブースカ。
30分の休憩を挟んだ後、ついに迫力のライブステージの幕開けです。
ストーリーはメビウス最終回後の後日談。
テレビに登場した四天王ヤプール、デスレム、グローザム、メフィラスが
皇帝エンペラ星人を復活させようとファントン星人の息子フォンタの持つ
願いの叶う絵本「星空の涙」を奪うため、怪獣軍団を引き連れ、
地球に攻めてくるのをウルトラ戦士とGUYSが立ち向かうといった話です。
キャストですが後日談ということもあってリュウは隊長になってました。(隊服も隊長仕様に)
他にはGUYSで勤務を続けるジョージ、GUYSの託児所で働くコノミが登場。
リュウさんとジョージさんかっこええ~、コノミちゃん可愛い~。
後リュウ達が出てくる少し前にハヤタとダンが出てきたんですが
もう凄い大歓声。
ジャニーズなんか目じゃないぜと
いわんばかりの大歓声。
さすがは初代とセブンだ。
まぁ僕もテッペイみたいなリアクションしてましたけどね。
しかもこの二人は変身シーンもありですよ。
ファン全員大興奮です。
物語の軸となるフォンタとヂヂ(ダダの子供)の友情話もよかったですし
ファントン星人がゼアス、ナイスと漫才トリオを組んでいたというのも
笑えました。やっぱゼアス、ナイスはお笑い担当なんだな。
メビウスとリュウの再会も感動的でした。
なによりヒカリが大活躍でした。
やっぱソフビの人気を見ても分かる通り、子供に凄い人気でした。
子供達がみな大声でヒカリを応援している。
戦闘シーンであろうとなかろうと。
しかもリュウさんがヒカリに変身したもんだから
歓声はさらにヒートアップ!もはやヒカリが主役といっても過言ではなかった。
メビウスは中盤はちょっと出番なし。四天王に捕らえられてましたからね。
それでも声がミライ君だったので大満足でしたが。
そしてフォンタの星空の涙の力でメビウスは復活。
暗黒四天王&怪獣軍団との戦いになります。
すると突如現れるネクサス、マックス、ゼノン。
ガルベロス等を相手に戦いを繰り広げ見事撃退。
次はなんとゼアス、ナイスのお笑い組。相手はあの不死身のグローザム。
しかし驚いたことにゼアスとナイスはグローザムを見事撃破。
ファンは衝撃を受けたでしょうね。
そりゃメビウスとセブンの二人がかりでも
苦戦したグローザムを
お笑い組みが倒せば誰だって驚く。
そして次はティガ達MBS組の出番です。(ジャスティスまで出てた)
ティガ、ダイナ世代の僕は釘付けになってみてました。
いや最初から釘付けでしたけどw
お次はレオ、80、ネオス達6兄弟以外のM78星雲人。
その後はついにウルトラ6兄弟。
ゼットン相手になんとコスモミラクル光線を放つタロウ。(しかも石丸ボイス)
もう大興奮ですよ。
初めてエロ本読んだ
中学生のごとく大興奮ですよ。
ウルトラ戦士達の活躍により、四天王も残るはメフィラス一人に。
このときのハヤタとメフィラスの会話がカッコいい。
敵味方なんだけど認め合った好敵手って感じで。
TVの時から気にかかってたんですがやっぱりメフィラスは
エンペラ星人に成り代わるつもりだったようです。
その事をエンペラに聞かれてしまい始末されてしまうメフィラス。
ちょっとまぬけです。
ウルトラマンとの一騎打ちだったら燃える展開だっただろうなぁ~。
そしてついにエンペラ星人との最終決戦。
ウルトラ兄弟とメビウス、ヒカリの総がかりで立ち向かい
ついにエンペラ星人を倒しました。
そしてエピローグ、
「戦うために地球に来るのではなく、この美しい星を、ただ見守りたい」という台詞には
泣かされた。
そして出演者の挨拶でダンの挨拶に突っ込むハヤタのお茶目さ(?)に笑いました。
ダンの「来年も中日劇場で会いましょう」という言葉に会場騒然。
来年もいきてぇ~!!!!!
こうして、興奮冷めやらぬままウルトラマンプレミアステージは幕を閉じました。
すばらしいショーをありがとう、ウルトラマン。
次回、名古屋日記最終回。
何人読んでるのか知らないけどとにかくお楽しみに。
ではまた。
ランキング参加中です。一票お願いします。

5秒後、この変態は被害者の夫と息子に殺されたそうな。
Aタイプって顔が変態そのものだ。
どうも、しんです。
ああ、めちゃ頭が痛い。
さっきちょっとカーテンを開けようとしたらね、
カーテンレールが僕の頭に落下してきました。
運悪すぎて泣けてきます。
では行きましょう、名古屋日記。
前回、サイン欲しさに開場1時間前(開演2時間前)に中日劇場に向かうも
あまりに早すぎて
打ち合わせ中のお偉いさん方に
怪訝な目で見られ
スタッフにバイトと間違われ
客としてきたはずなのに
凄まじく気まずい思いを
味合わされたわけですが(ほぼ自業自得)
暇つぶしの道具も何も持ってきてなかったので
ひたすら劇場の入り口をウロウロ。
お偉いさん方がそろそろ追い出そうかという顔をしてたので
右手にチケット持っておきました。 (客であることをアピール)
そして30分ほど客と思われる一組の家族が入ってきました。
もう一人はいやじゃあ~!とその家族と談笑してました。
スタッフと間違われた話やメビウスのエキストラに出たときの話とかを
半径2センチの脳みそフル回転させて
ネタトークしておりました。
ちなみにメビウスのエキストラに出た話はまたいつか書きます。
僕はデスレムのたくらみという回に出てました。
本題に戻りましょう。
その後、さらに一人のおじさんが来てその人とも談笑してました。
そのおじさんはこの後の名古屋日記で
最重要人物になります。
そして談笑すること30分ついに開場です。
この時2列に並ばされたんですが一番乗りの僕は当然列の先頭。
もうひとつの列の先頭はさっきのおじさんでした。
ウルトラマンショーで先頭がこれでいいのか?
と思ったが何も気にしてはいけない。
スタッフの「ウルトラマンプレミアステージただいま開場です!」
の声とともに扉が開く。
入り口にはメビウスバーニングブレイブとウルトラマンノアがお出迎え。
OH!YEARRRRRRR---!!!!!
もうね、大興奮でしたよ。ノアと握手してもらったりしてね。(注)しんは17歳です。
そして忘れてはならないのはTFC限定サイン色紙。
どうやらここまで焦らずとも間に合った模様。
しかも色紙は欲しいのを選べるとの事。
先陣切った意味はほぼ皆無だった様です。
まぁいいか、いろんな人とも知り合えたしね♪
それにしてもサインが選べるとなると誰がいいだろうか。
凄まじく悩む。
とりあえず一番人気は誰かな?と見てたら一番人気はハヤタこと黒部進さんだった。
子供はGUYSの隊員だと思ってたんですがハヤタのサインを選ぶ子が多い。
さすが初代ウルトラマンだ・・・
誰にするか決めてないまま並んでたら後ろに一人のお姉さんが並んできました。
とりあえず誰のサインもらいます?と尋ねてみた。(話しかけすぎ)
そのお姉さんはリュウ隊員のファンで彼のサインが欲しいとの事。
リュウさんか~、それもいいなぁ~と思いながら僕の番に。
迷った末にダンのサインを選択。ウルトラセブン大好きだし。
ダンのサインをもらって有頂天になったままグッズ売り場へ。
以前メビウスブレイブとバーニングブレイブのソフビを探したんですが
どこ行っても売り切れており、ここだったらあるかな?と向かったら
やっぱありました。
他に何買おうかな~と見てたらなんかね、ウルトラマンヒカリのソフビが
すごい売れてるんですよ。
←ウルトラマンヒカリ。
後でわかったことなんですけどやっぱかっこいいからか
ヒカリのソフビは全国で売り切れになり
やっと再販されたそうです。
みんなヒカリのソフビを買いあさっていました。
僕はすでに持っていたので買わなかったんですが
プレミアつきそうだから買えばよかったかな?
次回、ついに始まるウルトラマンプレミアステージ!
迫力のショーの内容は!?
お楽しみに。
本当はショー本編のレポだけの予定だったんだけど
また次回に回しちゃったよ(ダラダラしすぎ)
もうあちこちのブログでレポを書いた記事があがっている。
完全に出遅れてしまいました。
ま、まぁこんなレポもいいよね?(よくない)
ではまた。
ランキング参加中です。一票お願いします。

あと一人誰呼ぶ?
たまにはウルトラマン呼ばね?
だめだ、ウルトラマンは強い。
わかる人にだけわかってくれたらいいです。
どうもこんばんは、しんです。
このクソ長い名古屋日記ですが、これで3回目だというのに
まだ目的地に到着したばかりです。
まだ全体の2~3割ぐらい。
このままでは5月の日記全てが
名古屋日記になりそうです。
そろそろテンポ上げていきます。
ではどうぞー。
前回、TFC(円谷プロファンクラブ)限定サイン色紙を手に入れるため、
階段を全力疾走し、ついに9階中日劇場にたどり着く。
もう50人以上並んでるかもしれん!急げ!と
劇場のロビーに向かった僕。
その時僕が見たのは!?
スタッフさんがグッズ販売ブースを準備して
その横でスーツに身を包んだお偉いさん方が
打ち合わせしていた・・・
い、いかん!早すぎたー!!!!
なんてことだ・・・一番乗りどころじゃない。
立ち入り禁止の空気が流れてるじゃねぇか!
お偉いさん方が舞台の進行について必死に打ち合わせしてる横を
ボサボサ頭で汚い格好したバカが右往左往・・・
客なのに追い出されても文句は言えません。
挙動不審な状態でウロウロしていたら
なんかお偉いさんやらスタッフのお姉さんやらが
僕に挨拶してくる。なぜだ?
一応、僕も挨拶したんですが、ふとひとつの仮説が思い浮かぶ。
僕、スタッフだと思われてる?
僕には3枚のライフカードがあります。
1枚目が開場までどこかで時間をつぶす。
2枚目がせっかく一番乗りなのに抜けてる間に50人超えられると嫌なので
このまま待機。
3枚目がスタッフに完全に成りすまし
仕事に参加し、このまま勢いで出演者の楽屋に突撃!
3枚目を選びたいところだったが
実行したら東スポあたりに
「怪しいスタッフ、捕まえたらなんと偽者!」的な
記事にされてしまう可能盛大なので
おとなしく2枚目を選択。
このまま待つことに。
つづく。
ウルトラマンプレミアステージのレポ書いてるブログは
たくさんあるが
ここまでネタに走ったレポはここだけだろうな・・・
まぁいいか。
これが俺流じゃ!
ではでは。
ランキング参加中です。一票お願いします。

ソガ隊員・・・マジですか?
突然だったのでとても驚きました。
それにしても何で自殺なんか・・・
やっぱり社長という立場上いろんな悩みがあったのでしょうか。
残念でならないです。
ソガ隊員、今頃ウルトラの星でキリヤマ隊長と再会してるでしょうか。
ご冥福をお祈りしています。
おまけ
戦いで頭でも打ったのか?
最近は龍やコウモリがバイクになったりバイクがロボになったり
バイクじゃなくて電車に乗り出したりしてるが
さすがにパンダに乗ってくるとは思わんかった。
どうもこんばんは、しんです。
それでは名古屋日記の続きを。
前回新幹線の中で売り子の声が可愛く、
勝手に美人と思い込み来るのを心待ちにしてたら来たのが
前田健そっくりの女が現れ
テンションを底まで叩き落された状態で
名古屋に向かいました。
その後、新幹線は名古屋に到着し、
地下鉄で中日劇場のある栄駅に向かい
到着したのですが、
初めての名古屋で右も左もわからない上、
市街地からは遠く離れたようなところに住んでいる僕。
地下街で早くも遭難しました。
進めば進むほど変なところに出てしまい、マジで泣きそうになりました。
しばらく地下街をさまよってると警備員の方に道を教えてもらい
なんとか到着できました。
おぉ~、ついに来たぜ中日劇場!
もうすぐ見れる!と思うと
前田健に下げられたテンションも回復し
意気揚々と中に入っていきました。
それにしても行くまで知らなかったんですが
中日劇場ってビルの中にあるんですね。
てっきり単独であるのかと思ってました。
それにしてもそのときの時刻8:55分。
開場は10:00なので明らかに早すぎるのですが
TFC限定サイン色紙は先着50名しかもらえない。
すでに出遅れてるかもしれんのだ!
手に入れるためには先手を打たねばならんのだ!
先を越されるわけにはいかんのだ!(戦いじゃない)
絶対に負けてはならんのだ!(勝ち負けじゃない)
とエレベーターを待つ時間をも惜しみ階段を全力疾走。
奇人鬼神のごとく全力疾走。
そして息を切らしながら9階に到着し、僕が見た光景は!?
続く。
・
・
・
・
・
もうちょっとネタをまとめる時間をください・・・
ではでは。
