[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めっちゃ胃が痛い・・・
なんかめちゃくちゃ胃に激痛が走るんです。
もう立ってるのもしんどいぐらい。
しかも痛みが心臓の方まで拡散して心臓まで痛くなるし。
これってやばいのか?
心臓付近に激痛が走ると死を想像してしまう究極のビビリ、しんです。
前フリにも書いた通り心臓の辺りに激痛がくると僕はどうしても
死を思い浮かべてしまうんですよ。デスノート一気買いして読んだのがまずかった。
(心臓麻痺の描写が多いし)
話は変わりますがデスノート読んだ人って9割ぐらいの人が
同じこと考えるんじゃないんですか。
デスノート欲しい・・・って。
さすがに夜神月のように新世界の神になる!といった
超イカレ思想の人はそういないと思いますが、
嫌な上司や同僚の名を・・・ぐらいの方は結構いるんじゃないんですか。
当然僕も欲しいです。そして新世界の神となる!
しかし言うまでもなくそんなもの実在するわけない。ていうかするな。
だが一度欲しいと感じてしまうと何としてでも手に入れたくなるのが
マニアの性。(別にデスノートマニアってわけじゃないけど)
手に入らないのなら自分で作っちゃおう!と言うことで
デスノートを作ってみました。本題入るまで長かったー。
材料はノート、黒のスプレー、白マーカー。どれも100均で手に入ります。
作り方も超簡単。まずはノートを黒スプレーを吹きます。
乾燥したらまだノートに書かれた文字が見えるのでもう一度吹きます。
完全に真っ黒に。
完全に乾燥したら
「DEATH NOTE」の文字を書きます。
白マーカーを最初に使用したんですがペン先が太く、
なんかほんわかした書体になってしまったので
黒スプレーで塗り直し、別のもので再度書き直しました。
次に使用したのはMrカラーと呼ばれる模型用塗料の白を
つまようじの先につけて書きました。
なかなか本物っぽくなった。
後は数時間乾燥させてデスノートの完成です。
しかしこれに名前を書いても人は死にませんし(たぶん)
死神も現れません(当然)が
そこはおもちゃの変身ベルトで仮面ライダーになれないのと一緒。
この辺は妥協しましょう。(一番重要なポイントなのに)
でもなかなか上手く作れたので個人的には満足です。
さて、テンションも上がってきたので記念写真です。
服装は月というより竜崎っぽい。
これで死ねば苦労はない。
デスノートの作り方、どうでしたか?
費用も安く、手間もあまりかからないので
興味ある方はぜひやってみてね!
ではではー。
はい、本日高校三年生になりました。
もう立派な受験生にも関わらず
どうしようもないアホな日記を始める私・・・
すでに敗者確定です。
一年間普通に過ごせるかな・・・
ランキング登録しまくった。 頼む!アクセス増えてくれ!
しんです。
はい、たかが神戸に行って博物館とロケ地巡りしてきただけなのに
グダグダと三日もかけた神戸日記も今日が最終回。
ではどうぞ。
ポートアイランド北公園でいい年してミライ君ごっこを行い、
船乗りのオヤジに軽蔑の目で見られ
なんか急に恥ずかしくなり、北公園を後にしました。
次に向かったのはポートライナー市民広場駅徒歩1分の市民広場。
ここはエキストラがニセメビウスに襲われるシーンに使われています。
アメリカザリガニのやり取り面白かったです。
そしてニセメビウスが最初に破壊したビルらしき建造物がありました。
矢印で指してるのがそのビルです。
画像小さくてスイマセン。
このシーン、
神戸市民の方がエキストラ参加できたそうですね。
うらやましいぞ、神戸市民。
次に寄ったのは最終決戦の舞台となった神戸空港です。
ポートライナーより。
画質汚いな(泣)
最終決戦で印象的な滑走路。
フルCGの戦闘シーンはかっこよかった!
管制塔。ハヤタは地球を離れましたが
空港長失踪して パニックにならなかったのか!?
それにしてもここ空港なのに
なんで飛行機が一機もないんだろう?
ジャンボ旅客機はもちろんプロペラ機すらない。
ガンウィンガーもなかったぞ!(当たり前です)
こんだけ飛行機なかったらウルトラ兄弟も戦いやすいよな。
とか思いながら神戸空港を後にしました。
最後に立ち寄ったのはUCCコーヒー本社ビル。
ここはウルトラ兄弟が戦いを決意した場所です。
それでビルに向かったのですがここでちょっとした問題が。
いや、雨がすごい激しくなってきたんです。
雨は神戸空港に着いた時点でちょっと降ってたんですが
なんかマジでヤプール来た?ってぐらい空が暗雲に包まれましてね。
さらに雨も勢いを増して、撮影なんか不可能だってぐらい降ってきました。
しかしそれでもやるのがしんである。
ええ撮影しましたよ。雨なんかで中断してたまるか。(何故そこまで?)
写真だとわかりにくいですが僕、びしょ濡れです。
それこそ映画のワンシーンのごとくびしょ濡れです。
しかも風でデジカメ倒れてそのまま落下しそうになったりと
一番苦労した撮影でした(じゃあするなよ。)
この後は梅田によってウルトラ怪獣ソフビ買いました。ヤプールとバードン。
メビウスブレイブ、バーニングブレイブとフェニックスブレイブが欲しかったんですが
メビウスのソフビが全て売り切れていました。すげぇ人気だなメビウス。
それでもう一店舗探したらなんとかフェニックスブレイブは見つかったので即購入。
やっぱメビウスかっこええー。
いかがでしょうか。神戸日記。
引っ張った割りに・・・に感じの出来ですがこれからもっと面白い日記を
書けるよう頑張りますのでどうかよろしくお願いします。
ではではー。よかったらランキングに一票いれてね。
このブログ100%誰も見てないだろうなー。
何とかしてアクセスアップせねば
アホが勝手に日常を暴露してるだけになってしまう。
変な危機感もってます。
どうもこんにちは、しんです。
はい、始まりました。神戸日記第2弾。
前回どこまで書いたかなと読み返したら
まだミイラ展到着直後なんですよね。
旅の1割行ってるかいってないかのところで終わってるじゃないですか。
ちょっとグダグダしすぎたのでここからはサクサクいきます。
この後、ミイラ展を廻り、メビウス&兄弟のロケ地を見て自宅に帰りました。
以上。
じ、冗談だからね(汗)
ほんとはまだまだグダグダと続くからね。だから帰らないでー!
はい、では自分でも何が言いたいのかわからない小話は打ち切って
神戸日記再開です。
ミイラと古代エジプト展という干からびた人間があるだけの博物館に
なぜかカップルの大群がおり
無意味に敗北感に襲われてると3D映像の準備が完了したらしく
係員に小さな劇場みたいなところに通され3D映像を見たんですが
このあたりは特に面白いこともないので割愛。
映像を見た後は古代エジプトの遺物の展示コーナーに。
石版とか布は劣化しまくってたけど金とかでできた装飾品は
案外きれいなまま残ってるもんなんですね。
展示物の横に説明みたいなものが書かれてるんですけど
やっぱ金銀やビーズの装飾品やをつけるのは王族の証なんですね。
てことはなんかキラキラしたようなものを身につけてる(田舎者のイメージです)
キャバ嬢やギャル男とかが古代エジプトに飛ばされると
女王やファラオに間違えられるのだろうかなどと
下らなすぎるような事を考えてました。
そしてさらに進んでいくと3D映像でなんか紹介されてたミイラが展示されてました。
それで見てたんですがなんか鼻がムズムズしてきて
くしゃみが出そうになったんで
手で口を押さえようとしたんですけど間に合わずに
くしゃみを撒き散らしてしまい
ミイラの入ってるガラスケースが僕のツバでべとべとに・・・
の、呪われるー!!!!
かつてツタンカーメン王の墓を見つけた調査隊が謎の死を遂げたという。
絶対呪い殺される(゜д゜;)ガクガクブルブル
こうしてミイラの呪いという土産を 抱え、博物館を後にしました。
博物館の後はいよいよロケ地めぐりです。
とはいっても全部回れたわけではなくポートライナー(映画にも出てたね)に沿った
場所しか行けませんでしたが。
まず最初に向かったのはポートアイランド北公園。
ここはミライがテンペラー星人と戦う際に変身したシーンと
ミライとハヤタが出会ったシーンで使用されています。
ミライとハヤタのシーンはCMで印象的でしたね。
そしてこれがミライの変身シーンで使われた場所です。
ここ、タカト君が震えてた場所のすぐ横なんですよね。
正体ばれるぞミライ君(笑)
そこでさっそくやってみました。
ミライ君ごっこ(正気か!?)
メビウース!
めちゃめちゃ痛すぎる。
うん、あれは五十嵐さんだから決まるんだな。
超ブサイクフェイス(呪いつき)には無理だ。
このあと、ミライとハヤタのシーンを一人芝居でやろうとしたんですが
これがあまりにも痛かったのでやめました(多分正解だ)
ちなみにこの変身シーン撮ってる時に横の船で作業をしてる親父が
汚物を見るような目で僕を見てました。
あははは、こんな目で見られるのは慣れっこさ(涙)
サクサク行くっていっときながらまたグダグダになってしまいましたね。
どうも文章まとめるのは苦手っぽいです。
また神戸日記引っ張ることになりそうです。
ではまたー。って誰か見てるのかな?これ。